人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
多度雅楽会の会員広報
tadogagaku.exblog.jp
ブログトップ
日本の心を音と舞で伝える「雅楽」の普及継承活動
by tadogagaku
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カレンダー
<
June 2008
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
地域の活動
演奏会報告
稽古の連絡
稽古の報告
多度大神宮
東京の散歩
多度の楽人
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
検索
ファン
記事ランキング
六華苑の大太鼓紹介
遅くなりましたが、今回完...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
<
2008年 06月 ( 31 )
>
この月の画像一覧
地域の雅楽、楽しみの雅楽
2008年06月30日
昨夜、楽庵で会員外の地域の方と、合奏会があった。 氏神さんの奉仕団体は多...
合奏稽古080629
2008年06月29日
○管絃/黄鐘調音取、越天楽、拾翠楽、鳥急、西王楽 楽庵で、大雨の音がする...
演奏会後片付け0806
2008年06月28日
華やかな演奏会の後片付けは実は大変です。 装束と楽器を確認する。装束を干...
08秋の演奏会のポスター
2008年06月27日
秋の演奏会で三重県主催用のポスターが完成しました。 地元の方は、街角に掲...
東京奏楽所080626
2008年06月26日
○管絃/黄鐘調音取、海青楽 ○舞楽/胡酒飲、胡蝶 終了後、久々に、魚三...
夏越の大祓
2008年06月25日
6月30日は大祓日、神社では茅の輪で 大祓式をします。大祓詞を三辺歌い上...
東京奏楽所080624
2008年06月24日
○管絃/太食調音取、合歓塩、還城楽 演奏会も終わり、基礎からゆっくりと
十二音会の演奏会08
2008年06月23日
○管絃/林歌、松根、小郎子 ○舞楽/胡酒飲、抜頭 大雨の中、東京の...
東京奏楽所の演奏会(2日目)
2008年06月22日
本日は、津で東京楽所の演奏会もあるので、 地元人は、三重県文化会館に行って...
東京奏楽所演奏会(1日目)
2008年06月21日
東京の演奏団体ですが・・・誠に恐縮ながら・・・ 多度雅楽が奈良時代に奈良...
東京奏楽所演奏会08
2008年06月20日
いよいよ2日間にわたる東京の演奏会です。 天気が心配ですが、舞台準備は進...
東京奏楽所080619
2008年06月19日
○管絃/黄鐘調音取、越天楽、西王楽、拾翠楽 ○舞楽/陵王 管絃は、琵琶...
サイト更新080618
2008年06月18日
サイトを更新いただきました。 気が早いようですが、 「桑名 六華苑...
東京奏楽所080617
2008年06月17日
○管絃/黄鐘調音取、西王楽、越天楽 ○舞楽/陵王、青海波 天気予報によ...
神風の多度
2008年06月16日
神風のといえば、伊勢の枕詞ですが、 雨風を支配する神は多度神です。 ...
鈴鹿の雅楽祭
2008年06月15日
江島八幡神社で鑑賞してきました。 最年少は16歳の高校生の笛吹き 大学...
いよいよ東京演奏会
2008年06月14日
○管絃/黄鐘調音取、越天楽、拾翠楽、西王楽 ○舞楽/振鉾二節、陵王、青海...
国立劇場080614
2008年06月14日
国立劇場の複曲公演を鑑賞してきました。 出演者は、宮内庁楽部の大先生方々...
多度川はほたる満開
2008年06月13日
この季節、宮前の清流、多度川はほたるで満開 黄鐘調とは、光の調で、ほたる...
東京奏楽所080612
2008年06月12日
○舞楽/陵王・・・打ち物(鞨鼓、太鼓)中心 東京奏楽所の初心者演奏会を来...
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください